このかぼちゃのベイクドオートミールは柔らかな食感でありながら、オーツの噛み応えがあり、秋の味覚が詰まったヴィーガンスイーツです。ヘルシーなスナックや朝食としても楽しむことができ、カスタマイズもできるヴィーガンでグルテンフリーのオートミールバーです。
今回はshuangys_kitchensink/Healthy Pumpkin Oatmeal Bars(Vegan)をアレンジして作りました。
このかぼちゃのオートミールや、アップルクランブルのようなスパイスたっぷりのスイーツを食べると、アメリカっぽい秋のスイーツだなと感じます。
アメリカのかぼちゃは良くも悪くも日本のかぼちゃのようにホクホクとした濃厚な甘さがないので、そのまま食べるというよりは、スイーツやスープなどのアレンジレシピが沢山あるのかもしれません。
このかぼちゃのベイクドオートミールは、甘味料を多めにしてスイーツとして楽しんでも良いですし、甘味料を少なめにして朝食のパンの代わりのように楽しむこともできます。トッピングもチョコレートチップやナッツ、ドライフルーツなどお好みのものでカスタマイズすることもできます。
材料が多いように見えるかもしれませんが、実際はシンプルな材料だけです。私はオーツ粉、オートミルクも自分で作るので、調味料とオプションのトッピングを除くと、材料はロールドオーツとかぼちゃだけなんです。
かぼちゃピューレ:生のかぼちゃをオーブンでローストしてからピューレ状にしたものを使用しています。茹でたり蒸したものや、市販のパンプキンピューレ(無塩)のものでも構いません。
ロールドオーツ:ある程度の噛み応えを残したい場合は「ロールドオーツ(オールドファッションオーツ)」がお勧めです。グルテンフリーをされている方は、こちらのように「グルテンフリー」とパッケージに明記されたものを選んでくださいね。
オーツ粉:ロールドオーツをフードプロセッサーで粉状にしたものを使っています(自家製オーツ粉の作り方はこちら)
オートミルク:自家製オートミルクを使っています。市販のオートミルク、アーモンドミルク、ココナッツミルク、その他のミルクでも代用可能です。
メープルシロップ/ココナッツシュガー:かぼちゃの甘さによって調整してください。その他の甘味料でも代用可能です。
スパイス類:シナモン、生姜、ナツメグの他、お好みのスパイスを混ぜても良いと思います
ヒマラヤ岩塩:自然の塩でしたらどんなものでも構いませんが、質の良いものがお勧めです。
トッピング:チョコレートチップ、くるみやピーカンナッツなどのナッツ類
材料を混ぜて焼くだけなのでとても簡単です。
WETとDRYの材料をそれぞれ別のボウルで混ぜてから、全て一緒に混ぜ合わせます。
お好みでナッツやチョコレートチップを加えて混ぜます。
クッキングシートを敷いたケーキ型に生地を流し込み、更にナッツやチョコレートチップをのせても良いと思います。
180℃のオーブンで30~35分焼いたら完成です。
このかぼちゃベイクドオートミールは
の簡単でヘルシーなレシピです。
1カップ≒240㎖(アメリカの計量カップ)
DRY
WET
トッピング
かぼちゃピューレ
ベイクドオートミール
【ハワイ在住ホリスティックヘルスコーチ】激務で心身のバランスを崩した後、試行錯誤しながら本来の自分を取り戻す。食事、運動、仕事、マインドセットなど、ホリスティック(全体的)な観点から、40代の働く女性がヘルシーなライフスタイルを確立し、無理なく力を発揮できるようサポートを行っている。【略歴】慶應義塾大学経済学部卒、大手企業でマーケティング業務に従事。米国IIN認定ホリスティックヘルスコーチ。40か国7大陸制覇。田舎暮らし。犬と猫との暮らし。