このアップルクランブルは、シンプルな材料だけでとても簡単、りんごの自然の甘みが感じられるヴィーガンスイーツです。
りんごは加熱することで甘みが増すので甘味料も少なめにできますし、りんごに含まれる食物繊維ペクチンは加熱することで整腸効果がアップするそうです。
材料が多いように見えるかもしれませんが、調味料を除くと、りんご、粉、ナッツだけなので、とてもシンプルです。
焼いていると、りんごの良い香りが部屋に漂って、それだけでとても幸せな気分になってしまいます。
でき立ての温かい状態のまま頂いても美味しいですし、一晩寝かせて味が馴染んでからでも美味しいです。
アイスクリームやホイップなどをトッピングして楽しむのも良さそうですね。
ロールドオーツ:オーツは、加工具合によってロールドオーツ、インスタントオーツなど色々な種類がありますが、ある程度の噛み応えを残したい場合は「ロールドオーツ」がお勧めです。グルテンフリーをされている方は、こちらのように「グルテンフリー」とパッケージに明記されたものを選んでくださいね。
アーモンド粉:
ココナッツオイル:オーガニックのものを使用しています
メープルシロップ:オーガニックでグレードAのものを使用しています
ヒマラヤ岩塩:自然の塩でしたらどんなものでも構いませんが、質の良いものがお勧めです。
りんご:熟したりんごをじっくり炒めると、甘味料が少なくても自然の甘みだけで充分美味しくなります。私は手元にあるもので作ってしまいますが、グラニースミス、ハニークリスプ、ガーラなどの品種が合うようです。
ベース、フィリング、クランブルの3層のケーキですが、ベースとクランブルがほぼ同じ材料なので、作り方はとても簡単です。
ベースの材料を全てフードプロセッサーで混ぜます。
半分はベース用、半分はクランブル用に使います。
フィリングは、りんごとスパイスをフライパンでじっくり炒めて甘みを引き出します。
コーンスターチは材料同士がくっつきやすくするためと、照りを出すために加えています。
このアップルクランブルは、
の簡単でヘルシーなレシピです。
こちらも合わせてどうぞ。
こちらは@mamawifefoodie/Healthier Apple Crumble Barsを参考に作りました
アメリカの計量カップ(1カップ≒240㎖)
ベース/クランブル
フィリング
ベース
フィリング
クランブル
【ハワイ在住ホリスティックヘルスコーチ】激務で心身のバランスを崩した後、試行錯誤しながら本来の自分を取り戻す。食事、運動、仕事、マインドセットなど、ホリスティック(全体的)な観点から、40代の働く女性がヘルシーなライフスタイルを確立し、無理なく力を発揮できるようサポートを行っている。【略歴】慶應義塾大学経済学部卒、大手企業でマーケティング業務に従事。米国IIN認定ホリスティックヘルスコーチ。40か国7大陸制覇。田舎暮らし。犬と猫との暮らし。