前の記事
このオレンジチョコレートケーキは、カカオやオレンジの皮の苦みと甘さが絶妙にマッチした大人な味わいを楽しめるチョコレートスイーツです。
お庭で育てているタンジェリン(みかん)を使ってケーキを作りました。
みかんとチョコレートって何て相性が良いのでしょう。
無農薬なので皮まで丸ごと使ったのですが、その皮の苦みがとても良いアクセントになっています。
みかんの皮(陳皮)は漢方薬としても使われるほど、色々な効能があるそうです。
無農薬やオーガニックのオレンジやみかんが手に入れば、ぜひ皮ごと使ってみてくださいね。
オーツ粉:ロールドオーツをフードプロセッサーで粉砕してオーツ粉にすることもできます。グルテンフリーをされている方は、「グルテンフリー」とパッケージに明記されたものを選んでくださいね。
アーモンド粉:アーモンドをフードプロセッサーで粉砕してアーモンド粉にすることもできます。
カカオパウダー:ココアパウダーでも代用できます。
ヒマラヤ岩塩:自然の塩でしたらどんなものでも構いませんが、質の良いものがお勧めです。
チアシード:様々な栄養と食物繊維が豊富なチアシードを、生地の繋ぎとして使っています
ミルク:オーツミルク、アーモンドミルク、ココナッツミルクなどお好きなミルクで作ることができます
メープルシロップ:オーガニックでグレードAのものを使用しています
全ての材料をボウルで混ぜるだけなのでとても簡単です。
粉ものと、液体の材料を別々に混ぜ合わせてから全てを合わせると、むらなくよく混ざります。
ガナッシュも作って、少し贅沢に仕上げました。
更に、ガナッシュ上にドライオレンジも飾っています。
100度のオーブンで90分焼いたものですが、パリパリになった皮まで美味しいです。
このオレンジチョコレートケーキは、
の簡単でヘルシーなレシピです。
こちらも合わせてどうぞ。
ブラックビーンズ(黒インゲン豆)ブラウニー
スイートポテトブラウニー
焼かないブラウニー
Nadiashealthykitchen/Orange Chocolate Bundt Cakeを参考に作りました
チョコレートケーキ
DRY
WET
チョコレートガナッシュ
ドライオレンジ
チョコレートケーキ
チョコレートガナッシュ
ドライオレンジ
【ハワイ在住ホリスティックヘルスコーチ】激務で心身のバランスを崩した後、試行錯誤しながら本来の自分を取り戻す。食事、運動、仕事、マインドセットなど、ホリスティック(全体的)な観点から、40代の働く女性がヘルシーなライフスタイルを確立し、無理なく力を発揮できるようサポートを行っている。【略歴】慶應義塾大学経済学部卒、大手企業でマーケティング業務に従事。米国IIN認定ホリスティックヘルスコーチ。40か国7大陸制覇。田舎暮らし。犬と猫との暮らし。