バナナの甘みを使ったよりヘルシーな自家製グラノーラです。1つのボウルで材料を混ぜてオーブンで焼くだけなので気軽に作ることができます。

グラノーラを手作りし始めると、美味しいグラノーラを作るにはかなり大量の砂糖やオイルを使わないといけない、、、ということに気が付くのですよね。もちろん市販品に比べれば砂糖や油の量も減らせるし、保存料や添加物もなども使わないのでヘルシーではあるのですが、でも欲が出てきて、もっとヘルシーに作る方法がないものか?と思っていました。
そこで今回はベースにバナナを使ってみたところ、砂糖/甘味料も減らせるし、バナナが繋ぎの役割も担ってくれることでオーツがまとまるので、持ち運びもできて一石二鳥。
材料
バナナ:黒い斑点が出た完熟バナナを使用します
オイル:アボカドオイルやココナッツオイルなどが使いやすいです
ココナッツシュガー:バナナの甘みによって調整してください。私は入れないで作ることが多いですが、入れた方が焼き色が綺麗につきます。
ロールドオーツ:インスタントオーツではなくロールドオーツ(オールドファッションオーツ)を使います。グルテンフリーをされている方は、グルテンフリーと明記されたものを選んでくださいね。
クルミ:クルミ以外にもアーモンドなどのお好みのナッツ
シード:カボチャの種やひまわりの種などお好みのシード類
ヒマラヤ岩塩:自然の塩でしたらどんなものでも構いませんが質の良いものがお勧めです
バニラエクストラクト:自家製バニラエクストラクトやバニラエッセンスでもOK
オプション:チョコレートチップ、ココナッツフレーク、バナナチップスなどを加えてアレンジを楽しんでください

このバナナグラノーラは、
- オーツやナッツなどホールフードの栄養たっぷり
- バナナの自然の甘みが美味しい
- ヴィーガン
- グルテンフリー
- 白砂糖不使用
のヘルシースイーツです。
こちらも合わせてどうぞ
バナナ大量消費、痛みかけのバナナ救済レシピはこちら。


自家製バナナグラノーラ
材料
アメリカの計量カップ使用(1カップ≒240㎖)
材料1
- 完熟バナナ 大1本
- アボカドオイル 大さじ3(45㎖)
- ココナッツシュガー 大さじ1~3(オプション)
- バニラエクストラクト 少々
材料2
- ロールドオーツ 2カップ(200g)
- クルミ/ナッツ 1/2カップ(50g)
- カボチャの種、ひまわりの種など 1/4カップ(25g)
- シナモン 小さじ1/2
- 塩 小さじ1/8
作り方
- オーブンを180度で予熱する
- ボウルにバナナを入れ、フォークで潰す
- オイルとココナッツシュガー(オプション)、バニラエクストラクトを加えて混ぜる
- ボウルに材料2(ロールドオーツ、ナッツ、シード、シナモン、塩)を加えて混ぜ合わせる
- 生地を天板に広げる
- オーブンで25~30分焼く。※色付き始めたらあっという間に焦げ始めるので、20分過ぎからオーブンを確認しながら焼くと良いです。
- オーブンから出し、ラックの上でしっかり冷ます
- 常温で保存する(冷蔵庫に入れると湿っぽくなります)