ナッツやドライフルーツたっぷりのこの自家製グラノーラは、アレンジも自在にできるので自分好みの味に仕上げることができます。
グラノーラは断然手作りがお勧めです!一度作ってみると、あまりの簡単さに驚くと思います。
自分の好きな材料だけで作ることができますし、甘さも調整できて、材料もすべて把握できるので安心。
グラノーラはヘルシーなイメージもあって手軽で美味しいので、私も以前は朝食にグラノーラを食べることもありました。
でも市販のグラノーラの中には、人工甘味料がたくさん使われ必ずしもヘルシーとは言えないものもあります。そのためしっかり原材料を見て購入するのが良いと思います。
特に朝は身体が栄養を吸収しやすい状態になっているので、「何を食べるか」「どういった栄養を取るのか」ということは、その日を快適に過ごすためにとても大切なことです。
グラノーラは色々なレシピがありますが、基本の材料はとてもシンプルです。
ロールドオーツ、甘味料(メープルシロップ、ハチミツ)、オイルをベースに、お好きなナッツやドライフルーツを加えるだけです。
一般的にはオーツとナッツ類=3:1や2:1くらいのレシピが多いように感じますが、私はナッツやシードをたっぷりと入れています。
これといった決まりはないので、オーツが好きな方はオーツを増やしたり、ドライフルーツも増やしたりして、自分の好きな配分を見つけるのも楽しいですよ。
手作りグラノーラの一番の魅力は、好きな材料を加えて自在にアレンジ自在ができるところ!
ナッツは、アーモンド、くるみ、カシューナッツ、ピーカンナッツ、ピスタチオなど何でもOK。
シードは、パンプキンの種、ヘンプシード、チアシードなど。
オイルはオリーブオイルやココナッツオイルなどでも良いです。私は最近はアボカドオイルを気に入って使っています。熱に強くオーブン料理に向いているのと癖がないので使い勝手が良いためです。
甘味料はメープルシロップ、ココナッツシュガー、ヴィーガンでなければハチミツなど。
スパイスはシナモン以外にも、生姜やナツメグなど。
ドライフルーツは、ドライクランベリー、ドライいちじく、デーツなど。
その他、チョコレートチップ、ココナッツチップ、ナッツバターなど、お好きなものを加えても良いですね。
全ての材料をボウルで混ぜるだけなので簡単です。
オーツやナッツなどDRYの材料と、オイルやメープルシロップなどWETの材料を別々のボウルで混ぜてから、合わせるとよく混ざります。
材料を混ぜ合わせたら、重ならないように天板に並べて、180度のオーブンで20分焼きます。
ドライフルーツやココナッツは焦げてしまわないよう、焼き終わった後に加えています。
しっかり冷ましてから召しあがってください。
この自家製グラノーラは
のヘルシーなスイーツです。
オーバーナイト ベイクドオートミール(バナナ&ブルーベリー )
アメリカの計量カップ使用(1カップ≒240㎖)
オプション
【ハワイ在住ホリスティックヘルスコーチ】激務で心身のバランスを崩した後、試行錯誤しながら本来の自分を取り戻す。食事、運動、仕事、マインドセットなど、ホリスティック(全体的)な観点から、40代の働く女性がヘルシーなライフスタイルを確立し、無理なく力を発揮できるようサポートを行っている。【略歴】慶應義塾大学経済学部卒、大手企業でマーケティング業務に従事。米国IIN認定ホリスティックヘルスコーチ。40か国7大陸制覇。田舎暮らし。犬と猫との暮らし。