このベイクドチョコレートオートミールは、バナナ、カカオ、ナッツバターなどのホールフードで作るヴィーガンスイーツです。ヘルシーなスナック、デザート、朝食としても楽しむことができます。
オートミールの定番の食べ方と言えば、オーブンで焼くベイクドオーツ、お鍋で温めるホットオートミール(オートミール粥)、冷蔵庫で冷やすオーバーナイトオーツなど、色々ありますが、どれが好きですか?
どれもほぼ同じような材料を使いますが、私がベイクドオーツで気に入っている点は、
・焼くことでしっとりしたケーキのような食感を楽しむことができる
・切り分けてオフィスや学校でのスナック用に持ち運びができる
・混ぜてオーブンに入れるだけなので、火のそばで見ていなくて良い
というところです。
オートミールは、作る時間や、どのように食べたいのかといったことで使い分けられるところがとても便利だなと感じます。
・ボウルで混ぜて焼くだけなので簡単に作ることができる
・バナナでベースの甘み付けをしているため、ヘルシーな朝食、スナック、デザートとしても楽しむことができる
・キッチンに常備してあるようなシンプルな材料だけで作ることができる
・オイルフリー(油不使用)なのにしっとりした食感を楽しむことができる
ロールドオーツ:ある程度の噛み応えを残したい場合は「ロールドオーツ(オールドファッションオーツ)」がお勧めです。グルテンフリーをされている方は、こちらのように「グルテンフリー」とパッケージに明記されたものを選んでくださいね。
カカオパウダー:ココアパウダーでも代用可能です。
バナナ:超完熟のバナナを使うと、十分な甘みを加えてくれるだけではなく、他の材料とも混ざりやすいです。
ナッツバター:ピーナッツバター、アーモンドバター、カシューナッツなどお好みのナッツバターを使ってください。ナッツフリーの場合はサンフラワーシードバターなどで代用可能です。ナッツバターを使うことで、オイルフリー(油不使用)でもしっとりコクのある仕上がりになります。私は自家製ナッツバターや自家製シードバターを使います。
ミルク:今回は自家製オートミルクを使っています。アーモンドミルクや市販のオートミルク、ココナッツミルクなど、その他のミルクでも代用可能です。ミルクと水を半々にすることもあります。
メープルシロップ:バナナの甘さによって調整してください。その他の甘味料でも代用可能です。オートミール自体に混ぜるのではなく、トッピングで加えると甘さを調整しやすいかもしれません。
シナモン:パンプキンスパイスやオールスパイスなど、お好みのスパイスを混ぜてアレンジ可能です。量もお好きなだけ入れて楽しんでください。
ヒマラヤ岩塩:塩を入れることで味が際立ちます。自然の塩でしたらどんなものでも構いませんが質の良いものがお勧めです。
トッピング:バナナ、チョコレートチップ、ナッツなど、お好みのものをトッピングしてアレンジを楽しむことができます。
ボウルで材料を混ぜてオーブンで焼くだけなのでとても簡単です。
・バナナをフォークで潰し、ミルク、ナッツバター、メープルシロップと混ぜます。
・別のボウルでオーツ、カカオパウダー、シナモン、塩、ベーキングパウダーを混ぜます。全ての材料を合わせて混ぜ合わせます。
・生地をクッキングシートを敷いたケーキ型に流し込みます。
・180度のオーブンで35~40分(爪楊枝に生地が付いてこなくなるまで)焼きます。しっかり冷ましてから切り分けてください。
このチョコレートベイクドオートミールは
の簡単でヘルシーなレシピです。
1カップ≒240㎖(アメリカの計量カップ)
オートミール
DRY
WET
トッピング
【ハワイ在住ホリスティックヘルスコーチ】激務で心身のバランスを崩した後、試行錯誤しながら本来の自分を取り戻す。食事、運動、仕事、マインドセットなど、ホリスティック(全体的)な観点から、40代の働く女性がヘルシーなライフスタイルを確立し、無理なく力を発揮できるようサポートを行っている。【略歴】慶應義塾大学経済学部卒、大手企業でマーケティング業務に従事。米国IIN認定ホリスティックヘルスコーチ。40か国7大陸制覇。田舎暮らし。犬と猫との暮らし。