このアボカド&チョコレートムースは滑らかで濃厚、栄養満点のヘルシーデザートです。15分もあれば作ることができるので、ちょっとしたデザートが欲しい時にお勧めです。
 アボカドは、そのまま食べてももちろん美味しいですが、スイーツ作りに関して言うと、乳製品やオイルの代用として使うことができるのでとても便利です。
ヘルシーだけど美味しくない、というようなものではなく、アボカドを使ったスイーツは栄養満点でしかも美味しい、の両方を叶えてくれるのです。
アボカドは、森のバターと言われるほど良質な脂質を含み、その脂質の多くはオレイン酸という酸化しにくい脂肪酸で、悪玉コレステロールを減らし血液をサラサラにしてくれます。その他にも食物繊維、ビタミン、ミネラルを豊富に含むスーパーフルーツです。
材料
アボカド:熟して柔らかくなったアボカドを使うことで、より滑らかな食感になり、他の材料ともしっかり混ざります。アボカドを使うことで、生クリームなど乳製品を使っていないとは思えない程、クリーミーで濃厚な食感になります。
ナッツ:アーモンド、くるみ、ピーカンナッツなど何でも使うことができます
マジョールデーツ:粘り気があり、他の材料と混ぜたときに生地がまとまりやすくなるので、焼かないスイーツを作る時のクラスト作りには重宝します。ドライいちじく、プルーンなどでも代用できます。
Rawカカオパウダー:Raw(非加熱)のカカオパウダーを使うことで、抗酸化作用が期待でき、豊富な栄養をそのまま頂くことができます。ココアパウダーでも代用できます。
ココナッツクリーム:オーガニックのものを使用しています。入手できない場合は、フルファットのココナッツミルク缶を冷蔵庫で一晩冷やし、固形部分だけを使うことで代用できます。
Rawココナッツオイル:Raw(非加熱)でオーガニックのものを使用しています
メープルシロップ:オーガニックでグレードAのものを使用しています
ヒマラヤ岩塩:自然の塩でしたらどんなものでも構いませんが、質の良いものがお勧めです。
 作り方
それぞれの材料をフードプロセッサー、または高速ブレンダーでスムーズになるまで混ぜます。
アボカドムース、チョコレートムース、クラストの順に作った方が、ブレンダーを何度も洗わずに済みます。
下から順にクラスト、アボカドムース、チョコレートの順で入れ、冷蔵庫(または冷凍庫)で固めます。
1時間ほど冷凍庫で冷やすと、ふわっとした食感が残ってとても美味しかったです。
下の写真のように、固めてアイスクリームのようにして頂くこともできます。その場合は、召し上がる30分ほど前に冷凍庫から出して、柔らかくした方が甘味が感じられて良いかと思います。
 このアボカドムースは、
- アボカドの良質な脂質やビタミンミネラルがたっぷり
 - フードプロセッサーで混ぜて冷やすだけ
 - グルテンフリー
 - 白砂糖不使用
 - ヴィーガン
 
の簡単でヘルシーなレシピです。
 アボカドチョコレートムースタルト
材料
アメリカの計量カップ(1カップ≒240㎖)
ベース
- デーツ 10個
 - ナッツ 1カップ
 - ロールドオーツ 1カップ(90g)
 - カカオパウダー 大さじ3
 - ヒマラヤ岩塩 少々
 
アボカドムース
- アボカド 1個
 - ココナッツクリーム 100㎖
 - メープルシロップ 大さじ1~
 - レモン汁 少々(色止めのため)
 
チョコレートフィリング
- アボカド 2個
 - ココナッツクリーム 200㎖
 - ココナッツオイル 100㎖
 - カカオパウダー 大さじ4
 - メープルシロップ 大さじ2~
 - ヒマラヤ岩塩 少々
 
作り方
クラスト
- フードプロセッサーで、全ての材料を混ぜる
 - 容器に流し込むように入れる
 - フィリングを作っている間、冷蔵庫で冷やす
 
アボカドムース
- フードプロセッサーで、全ての材料を混ぜる
 - 味見をし、甘さが足りないようだったらメープルシロップを足す
 - クラストの上に入れる
 
チョコレートムース
- フードプロセッサーで、全ての材料を混ぜる
 - 味見をし、甘さが足りないようだったらメープルシロップを足す
 - アボカドムースの上に入れる
 - 冷蔵庫で冷やす
 
Instagram @sfoodies/Chocolate Avocado Tartを参考に作りました
