アーモンドやひまわりの種、クランベリーなどをたっぷり入れたクラッカーです。ビスコッティのようなザクザク、カリカリ感が美味しいグルテンフリースイーツです。
手元にあるナッツやシード、ドライフルーツを組み合わせてアレンジも自在です。

ビスコッティのザクザク、カリカリとした食感が好きなのですが、カフェなどで食べることはあってもわざわざ買って帰ってまで食べることはありませんでした。グルテンフリーをしていることもありあまり粉を使ったスイーツを食べなくなったので、ナッツやドライフルーツがもりもり入っていて生地(粉)の部分が少ないものがあれば良いのに、と思っていたからです。
でも先日お店でクラッカーのようなビスコッティを見かけたんです。それはアーモンドとドライクランベリーがたっぷり使われたもので、1枚1枚が薄いので気軽に食べられて良さそうだなと思い、同じようなものを作ってみることにしました。薄くスライスしたクラッカーだと簡単にカリッと焼けるのも良いところです。
カリカリのクラッカーにするには、ビスコッティと同じ要領で二度焼きすることです。ケーキ型に入れて一度焼き、薄くスライスしてからもう一度焼きます。
材料
粉:私はグルテンフリー粉(ひよこ豆粉、タピオカ粉、セルガム粉などをミックスしたもの)を使っています。グルテンフリーをしていない場合は小麦粉やスペルト粉(古代小麦)でも代用可能です。
ナッツ:アーモンドを使っています。その他カシューナッツ、ピーカンナッツ、ピスタチオなどお好みのナッツで代用可能です
シード:ひまわりの種が作りやすいです。私はひまわりの種、カボチャの種を少々混ぜています。
ドライフルーツ:ドライクランベリーとドライブルーベリーを使っています。その他ドライイチジク、デーツ、プルーンなどお好みのドライフルーツで代用可能です
ミルク:私は自家製オートミルクを使っています。豆乳、アーモンドミルク、ココナッツミルクなどお好きなミルクで作ることができます
メープルシロップ:ドライフルーツをたっぷり入れるため生地自体の甘さは控えめです。オーガニックでグレードAのものを使用しています。その他甘味料でも代用可能です。
ヒマラヤ岩塩:自然の塩でしたらどんなものでも構いませんが、質の良いものがお勧めです。
カリカリにするには
生地をできる限り薄くスライスすることでカリカリの仕上がりになります。そのためこのような点に気を付けると良いかと思います。
しっかり焼く:1回目の焼き時間に、長めの時間(180℃で40~50分)焼いてしっかり水分を飛ばすことで、後ほど薄くスライスしやすくなります。焼き時間は短め(25~30分)で、冷凍庫で2~3時間冷やして固めるという方法も試してみたのですが、しっかり焼いた方が生地が崩れにくくスライスするのが簡単でした。
生地をしっかり冷ます:焼いた後の生地をしっかり冷まし(常温であれば数時間程度かかります)、更に冷凍庫で1~2時間ほど冷やし固めると薄く切りやすくなります
できるだけ薄くスライスする:3㎜ほどの薄さでスライスする
高温で短時間で焼く:200℃で10分ほど焼きます。途中で裏返して両面ともカリッと焼きます。ドライフルーツが焦げないように気を付けて下さい。


このナッツ&ドライフルーツのビスコッティは、
- カリカリの食感
- ナッツ、シード、ドライフルーツがたっぷり
- ヴィーガン
- グルテンフリー
- 白砂糖不使用
- オイルフリー
のヘルシースイーツです。


ナッツ&シード&ドライフルーツクラッカー
材料
アメリカの計量カップ使用(1カップ≒240㎖)
- グルテンフリー粉 1/2カップ(70g)
- ドライフルーツ 1/2カップ(65g)
- ひまわりの種/カボチャの種 1/2カップ(65g)
- アーモンド 1/4カップ(35g)
- メープルシロップ 大さじ1~
- ベーキングソーダ 小さじ1/2
- 塩 少々
- 植物性ミルク ~1/2カップ(100~120㎖)
作り方
生地を混ぜる
- オーブンを180度で予熱する
- ボウルでナッツ、シード、ドライフルーツをよく混ぜる(ドライフルーツ同士がくっつかないようにする)
- 粉、ベーキングソーダを加えよく混ぜる
- ミルク、メープルシロップを加えてしっかり混ぜる。ホットケーキの生地ような緩い生地です。(水分量は使う粉によって調整してください。)
- クッキングシートまたは油を引いたケーキ型に流し入れる
- オーブンで40~50分焼く(かなり硬い生地になっています)
生地を冷ます
- 生地を型から出してしっかり冷ます(常温であれば数時間程度かかります)
- しっかり冷ました後、冷凍庫で1時間ほど冷やし固めると薄く切りやすくなります
再度オーブンで焼く
- オーブンを200度で予熱する
- しっかり冷ました生地を3㎜幅に切る
- 天板に重ならないように並べ、オーブンで10分焼く(途中で上下をひっくり返し両面焼く)
- オーブンから出ししっかり冷ます