このチョコレート・オートミールスムージーは、乳製品不使用なのにとてもクリーミー、家にある材料5つをブレンダーで混ぜるだけの簡単でヘルシーなスムージーです。
これを作ると、子供のころに飲んだチョコレートシェイクを思い出します。でもこのスムージーには白砂糖やメープルシロップなどの甘味料が一切使っていません。バナナとココナッツミルクをベースにすることで、自然の甘みだけでこんなに甘く美味しいデザートドリンクができるなんて、、、と嬉しくなってしまいます。
心も体もブーストしてくれるようなパワースムージーです。

しかもこのレシピは、カカオパウダーやナッツバターなど保存が利くヘルシー食材にバナナを合わせるだけなので、いつでも思い立った時に作ることができるんです。
私はこれをナッツバターを作った後に作ったりします。フードプロセッサーに残ったナッツバターを、すぐに洗い流してしまうのではなく、バナナを放り込んでスムージーにしてしまうんです。そうすればブレンダーに残ったナッツバターを無駄なく使うことができ、フープロも洗いやすくなるので一石二鳥。
バナナは庭で育てているのですが、収穫するときに100本ほどまとめて採れるので、食べきれない分は一口サイズに切って冷凍しています。それをスムージー、アイス、スイーツなど、色々なものに使っています。
チョコレートオートミールスムージーの材料
バナナ:黒いスポットが出るくらい完熟したものを使用してください。生でも冷凍したものでも大丈夫です。
Rawカカオパウダー:焼いたりせずそのまま食べるので、Raw(非加熱)でオーガニックのものがお勧めです
ピーナッツバター:無糖、無塩、オイルや添加物なしのものを使用します。他のナッツバターでも代用可能です。私は自家製ナッツバターを使用しています。
ロールドオーツ:食物繊維を加えるために足しています。グルテンフリーをされている方は、こちらのように「グルテンフリー」とパッケージに明記されたものを選んでくださいね。
ココナッツミルク(缶):よりクリーミーで濃厚な食感を出すためにココナッツミルク缶がお勧めです。さらっとした食感に仕上げたい場合は、アーモンドミルク、オートミルクなどの植物性ミルクも使えます。

チョコレートオートミールスムージーの作り方
材料を高速ブレンダー(こちらの1200Wを使用)で混ぜるだけなのでとても簡単です。冷凍バナナを使う場合はフードプロセッサーでも作ることができます。
シェイクのようにもったり濃厚な食感にしたい場合は、
1.冷凍したバナナを使用する:バナナを一口サイズに切って冷凍しておいたものを使うと、もったりと濃厚な食感に仕上がります。
2.ナッツバターを追加する:ナッツバターを多めに入れると濃厚になります。
3.ココナッツミルク缶を使用する:缶のココナッツミルクを使うと濃厚な食感になります。また、ミルクの量をブレンダーがギリギリ回る程度に少なくすると良いです。

このチョコレート・オートミールスムージーは、
- クリーミー
- 家にある材料を高速ブレンダーで混ぜるだけ
- 白砂糖不使用、代替甘味料不使用
- ヴィーガン(乳製品不使用、卵不使用)
- グルテンフリー
- ローフード
の簡単でヘルシーなレシピです。
こちらも合わせてどうぞ。

(参考)ambiciouskitchen/Chocolate Smoothie

チョコレートスムージー
材料
- 完熟バナナ ・・・2本
- Rawカカオパウダー ・・・大さじ2~4
- ピーナッツバター・・・大さじ2~
- ロールドオーツ ・・・大さじ2
- ココナッツミルク(缶)・・・240㎖
作り方
- 高速ブレンダーに全ての材料を入れ、攪拌する
- 水分が足りない場合はココナッツミルクを加える。ダークチョコレートにしたい場合はカカオパウダーを加える。
- グラスに注ぐ