前の記事
ハワイ在住ホリスティックヘルスコーチのミドリです。
このエナジーバーは、ホールフードからの栄養をたっぷり摂ることができ、焼かないで作ることができる簡単でヘルシーなスイーツです。
色々なヘルシースイーツを作ってみるけど、やっぱりエナジーバーがすごく好きです。
エナジーバーを作る時は、手元にある材料で作るので、きっちり重さを量ることもあまりありません。
とにかく手軽に作ることができて、失敗しようがないということと、毎回ちょっとずつ違ったものになるのも楽しいです。
ぜひお好みのナッツやドライフルーツ、スーパーフードを入れてお好みの味を見つけてみてくださいね。
マジョールデーツ:色々あるデーツの中でも、マジョールデーツは粘り気があるため、他の材料とのつなぎの役割も果たしてくれます。
ピーナッツバター:無糖、無塩、オイルや添加物なしの使用しています。
ナッツ:アーモンド、クルミ、カシューナッツ、ピーカンナッツなどお好きなものを入れてください。
シード:かぼちゃの種、ひまわりの種、チアシード、フラックスシード、ヘンプシードなど、お好みのものを入れてください。
ロールドオーツ:インスタントオーツでも代用できます。グルテンフリーの方は、グルテンフリーと明記されたものを使用してください。
チョコレート:リンツのエクセレンスを使っています。余計な添加物などが入っていない割に、手頃な価格で購入できます。
Rawココナッツオイル:Raw(非加熱)でオーガニックのものを使用しています
塩:どんなお塩でも構いませんが、ヒマラヤ岩塩など、質の良い塩を使うとぐっと味が引き立ちます。
普段、エナジーバーやエナジボールを作る時には、全ての材料を一気にフードプロセッサーで混ぜてしまうものを作ることが多いのですが、このエナジーバーは少しステップを踏みながら丁寧に作っていきます。
一部の材料をフードプロセッサーで混ぜた後、ボウルに移してからすべての材料を混ぜます。それによって、オーツやシード類の噛み応えを残すことができるので、また違った食感を楽しむことができます。
数時間~一晩、しっかり冷やしてから頂く方が味が馴染んで一層美味しくなります。
この焼かないエナジーバーは、
・ホールフードの栄養がぎっしり詰まっている
・混ぜて冷やすだけ
・冷凍保存が可能
・白砂糖不使用、ナチュラルな甘みだけ
・ヴィーガン(乳製品不使用、卵不使用)
・グルテンフリー
の簡単でヘルシーなレシピです。
1カップ≒240㎖(アメリカの計量カップ)
ベース
チョコレート
ベース
フロスティング
こちらは Instagram @bos.kitchen/Chocolate covered energy barsを元に作りました
【ハワイ在住ホリスティックヘルスコーチ】激務で心身のバランスを崩した後、試行錯誤しながら本来の自分を取り戻す。食事、運動、仕事、マインドセットなど、ホリスティック(全体的)な観点から、40代の働く女性がヘルシーなライフスタイルを確立し、無理なく力を発揮できるようサポートを行っている。【略歴】慶應義塾大学経済学部卒、大手企業でマーケティング業務に従事。米国IIN認定ホリスティックヘルスコーチ。40か国7大陸制覇。田舎暮らし。犬と猫との暮らし。